トップページ / こんなパソコン使っています:CPUは、Celeron700MHz
CPUは、Celeron700MHz
CPUは、パソコンの頭脳。
パソコンのスピードを決める1つの目安なんです。
でも、パソコンってチームプレイだから、一つだけ早くても遅くても困っちゃう。
メモリーやハードディスクやマザーボードの性能もバランスよくなくっちゃいけない。
だから、CPUだけがパソコンのスピードを決めるわけじゃないんですよ。
で、うちの中古ノートパソコン「DynabookSatellite1800」のCPUって知っています?
(知るわけないじゃん(苦笑))
「Celeron 700MHz」なんです。
(MHz:メガヘルツ)
CPUのグレードはPentiumとCeleronとわかれています。
(インテルの場合)
Pentiumは、性能重視。
Celeronは、価格重視。
というわけで、うちのCeleronの場合は大衆向けなんです。
(そうとは限らんと思いますが…)
まぁ、その分遅いとは思うけど…。
同クロックのPentiumノートパソコンを持っていないので違いがわかりません。
残念ながら。
で、CPUの性能に関して。
素直なところ、そんなに不便していません。
強がりに見えるのかもしれませんが、そんなことありませんってば!!
(余計あやしいって(笑))
唯一困ることといえばね、動画の処理が若干遅いくらいかな。
⇒ハードディスク10GBって、意外に

↑CPUは、かなり分解しないと出てこないのでこちらでガマンして…。「インテル入ってる??」
(2007/03/19)
|