トップページ / こんなパソコン使っています:キーボードがですね
キーボードがですね
どちらかというと、僕はパソコンのヘビーユーザーといえるでしょう。
根拠はないですけど(^_^;)
でも、こうやってサイトを作っています。
実はメルマガも2つ発行しているんです。
――――というわけで、やっぱり根拠ありました(笑)
で、中古ノートパソコンも当然使うわけです。
一番酷使する部分といえば、キーボードでしょう。
文章をガンガン書きますからね。
僕にとっては、キーボードの善し悪しが死活問題。
嫁探しと同じくらい死活問題なのです。
(どれだけ重要なのかわかっていただけましたか?(笑))
そして、うちの中古ノートパソコンはといえば…。
キーボードが少し難点。
なにがって、キーボードの配列がちょっと使いづらい。
癖があるんですよね。
まず、カーソルキーが使いづらいです。
キーボードの配列に埋もれていますし。
(今時は、独立しています)
「↑」キーなんて「ろ」とSHIFTの間に入っちゃっていますから。
右「Shift」を押すつもりが「↑」をポチッと押してしまったり。
あと、バックスペースキー(BSキー)が端っこにないのはツライです。
普通は端っこにあるものだから戸惑っちゃうんですよね。
トイレに入ったら、大の便所している人と目が合っちゃったみたいに。
(昨日の実話です(笑))
ま、慣れちゃえば大丈夫ですけど。
「○○は三日で慣れる」と申すことですし(笑)
⇒ポインティングデバイスていうんですよ
(2007/03/25)

↑うちの中古ノートパソコンのキーボード。ちょっと使い心地に難アリだけど、慣れればOK!

↑ちょっと邪道ですが、こんな使い方もありですよ。使い心地いいですし。
↑ノートパソコンのキーボードじゃ満足ですきい人はぜひお試しあれ。
|